Home > 女性研究者特別賞・奨励賞 [岡村賞]
女性研究者特別賞・奨励賞 [岡村賞]
大阪市立大学の女性研究者表彰制度は、優れた研究活動や教育活動を行い、意欲的に男女共同参画推進に貢献している女性研究者を顕彰することによって継続的な研究活動を鼓舞し、次世代の優秀な女性研究者の養成を目的としています。本表彰制度は本学の卒業生である岡村千恵子さんのご寄付により設立されました。(岡村千恵子さんのインタビュー記事はこちら)
令和3年度(2021年度)
第8回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(2021年12月23日)
特別賞 | 小島 明子 (生活科学研究科 食・健康科学講座 准教授) 梯 アンナ (医学研究科 基礎医科学専攻 講師) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | ILIEVA, MARIA VASILEVA(イリエヴァ・マリア・ヴァシレヴァ) (経営学研究科 特任講師) |
大学院生奨励賞 | 籔根 夏希 (理学研究科 物質分子系専攻 後期博士課程1年) |
令和2年度(2020年度)
第7回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(2020年12月24日)
特別賞 | 濱野 佐知子 (理学研究科 数物系専攻 准教授) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | Rosa Mayta PALACIOS(ローサ・マイタ・パラシオス) (理学研究科 研究員/南部陽一郎物理学研究所 特別研究員) |
大学院生奨励賞 | 磯見 麻衣 (生活科学研究科 居住環境学講座 後期博士課程3年) |
令和元年度(2019年度)
第6回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(2019年12月25日)
特別賞 | 鍋島 美奈子 (工学研究科 都市系専攻 教授) |
---|---|
特別賞 | 岩崎 昌子 (理学研究科 数物系専攻 准教授、南部陽一郎物理学研究所兼担) |
大学院生奨励賞 | 辻 多重子 (生活科学研究科 食・健康科学講座 後期博士課程3年) |
平成30年度
第5回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(平成30年12月21日)
特別賞 | 久末 弥生 (都市経営研究科 副研究科長・教授) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | 浅野 有香 (医学部附属病院 乳腺・内分泌外科 後期臨床研究医) |
大学院生奨励賞 | 小澤 晃代 (工学研究科 化学生物系専攻 後期博士課程2年) |
平成29年度
第4回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(平成29年12月21日)
特別賞 | 吉田 朋子 (複合先端研究機構 教授/人工光合成研究センター 副所長) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | Isil TULUM(イシル トゥルム) (理学研究科 生物地球系専攻/複合先端研究機構 博士研究員) |
大学院生奨励賞 | 佐野 めぐみ(理学研究科 数学系専攻 後期博士課程3年 /日本学術振興会特別研究員(DC2)) 松本 優(理学研究科 生物地球系専攻 後期博士課程1年) |
平成28年度
第3回 大阪市立大学 女性研究者特別賞・奨励賞[岡村賞]表彰式(平成28年12月21日)
特別賞 | 服部 良子 (生活科学研究科 総合福祉・心理臨床科学講座 准教授) 佐藤 絵理子 (工学研究科 化学生物系専攻 准教授) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | Clothilde BERTIN(クロチルド ベルタン) (理学研究科 生物地球系専攻 博士研究員) |
大学院生奨励賞 | 山下 加奈子 (医学研究科 臨床医科学専攻 後期博士課程4年) |
平成27年度
大阪市立大学 顕彰式典(平成27年11月3日)
第2回 研究者交流会「女性研究者の近・未来―[岡村賞]受賞者を迎えて」(平成27年11月20日)
特別賞 | 要田 洋江 (生活科学研究科 総合福祉・心理臨床科学講座 教授) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | 前田 友梨 (理学研究科 物質分子系専攻/日本学術振興会特別研究員) |
大学院生奨励賞 | 澤田 彩 (経営学研究科 グローバルビジネス専攻 後期博士課程3年) |
平成26年度
大阪市立大学 顕彰式典(平成26年11月3日)
第2回 研究者交流会「女性研究者の近・未来—【岡村賞】受賞者を迎えて—」(平成26年11月10日)
特別賞 | 藤井 律子 (複合先端研究機構 理学部化学科 理学研究科物質分子系専攻 准教授) |
---|---|
博士研究員奨励賞 | 山下(川野) 絵美 (理学研究科 生物地球系専攻 日本学術振興会特別研究員(PD)) |
大学院生奨励賞 | Tran Thi An(トラン ティ アン) (創造都市研究科 創造都市専攻 後期博士課程1年) |
【お問い合わせ先】
大阪市立大学 女性研究者支援室
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
tel:06-6605-3661
mail:ocu-support-f[at]ado.osaka-cu.ac.jp
(※メール送信時には[at]を@に変更してください)