【レポート】オープンキャンパス2019「理系女子学生による進路相談会」を開催しました(2019年8月10日-11日)
大変暑い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!
【日時】 令和元年8月10日(土)・11日(日) 10:00〜15:30
【会場】 全学共通教育棟 3階 83E 教室
両日合わせて 284名 (内保護者の方は98名)の方が来場され、会場は大盛況でした。
来場者の多くは関西圏からでしたが、中には中国地方や九州地方など遠方からもお越しいただきました。
【会場の様子】
理学部・理学研究科/工学部・工学研究科/生活科学部・生活科学研究科 に所属する、現役の女子学部生や女子大学院生が、来場者の質問に応じました。特に、入試の勉強方法や、大学での授業、学生生活についての質問が多く、学生スタッフがきめ細やかに対応しました。
各学部ごとにコーナーを設け、学生スタッフの自己紹介ポスターや実験サンプル、模型、学部案内やシラバス、時間割などを展示しました。また、学生スタッフが作成した「適性チャート」や「学科紹介」、「よくある質問」、就職情報に関する資料などを掲示し、来場者が自由に持ち帰れるように設置しました。
【学生スタッフの自己紹介ポスター、教科書や実験サンプル・模型など】
来場者アンケートからは、以下のような感想がありました。
・すごく親身になって下さり、本当に頑張ろうと思えました。
・理系は男子が多いというイメージが薄れた。
・どのような研究をしているのかを詳しく知ることができました。
・自分では調べられないことも直接話を聞けて、興味が湧きました。
・大学の学部について詳しく知れて、自分の向いている学部がわかりました。
・とても気軽に質問ができ、大学生活とても楽しそうだなと思いました。
・リアルな女子学生の声を聞くことができ、大学生活がイメージしやすかったです。・・・等
【記念撮影 8月10日】 【記念撮影 8月11日】
また、イベントに携わった学生スタッフからは、以下の感想を聞けました。
・とても楽しく充実した時間でした。ありがとうございます。
・思ったよりもいろんな人が来て楽しかった。受験の話や学科の話ができてよかった。
・・・・等
今年の「理系女子学生による進路相談会」も、23名の学生スタッフ考案のもと準備をすすめていきました。
今回の経験を踏まえ、今後のオープンキャンパスのさらなる飛躍につなげていけそうです。
…………………………………………………………………………
■お問い合わせ
公立大学法人 大阪市立大学 女性研究者支援室
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
tel:06-6605-3661
mail:ocu-support-f(at)ado.osaka-cu.ac.jp(※メール送信時は(at)を@に代えてください)