【お知らせ】文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」第1回連携機関連絡会議を開催しました
平成29年10月31日(火)大阪市立大学 杉本キャンパス 会議室において、文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の連携機関である大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社から担当者が出席し、本事業の第1回連携機関連絡会議を開催しました。

土山 和久(大阪教育大学 男女共同参画担当学長補佐)
竹鼻 圭子(和歌山大学 男女共同参画担当学長補佐)
小谷 美樹(積水ハウス株式会社 総合企画部 ダイバーシティ推進室 部長)
宮野 道雄(大阪市立大学 女性研究者支援室長 学長補佐)
池上 知子(大阪市立大学 男女共同参画担当副学長)
他、大学関係者
文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に
選定されました。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2017/170810
連携機関連絡会議では、下記3つの事項について審議します。
(1) ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)(以下「本事業」という。)の
企画・運営・実施に関すること
(2) 女性研究者比率、女性研究者上位職登用率、研究力向上の数値目標の達成状況に関すること
(3) その他本事業の実施に関し必要な事項
第1回の連携機関連絡会議では、「連携型共同研究助成事業」や「国際リーダー育成のための英語スキルアップ・プログラム」等の事業の実施について協議しました。
それぞれの機関の特性を生かした取り組みが今後も予定されており、本ページで随時情報を発信していきます。