室長挨拶

大阪市立大学(代表機関)、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社は、平成29年度 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択されました。

室長 宮野道雄(学長補佐)

本事業の実施に当たり、代表機関である大阪市立大学と、共同実施機関である大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社は、「連携機関長会議」及び「連携機関連絡会」を発足し、連携して、ダイバーシティ研究環境整備、女性研究者の研究力向上・リーダー育成、女性研究者の上位職登用促進に取り組んでまいりました。また、同時に女性研究者の活躍促進、国際的なリーダー育成を図る「南近畿圏共同研究プラットフォーム」の構築を進めています。南近畿圏に拠点を持つ多様な機関が連携して取り組む本事業が、周辺機関にプラスの波及効果をもたらしつつ、発展拡大していくことができますよう、今後とも皆様の一層のご支援とご協力を賜りたく存じますので、よろしくお願い申し上げます。

 

 女性研究者支援室とは?

 日本における女性研究者の割合は他の先進諸国と比して依然低い状況にあります。現在、こうした状況を改善し、多様な支援と発想を生かした研究活動を推進すべく、日本国内のさまざまな大学で女性研究者を支援するための取り組みが行われています。

大阪市立大学女性研究者支援室は、こうした動きを受けて平成24年に研究推進本部内に設置され、平成25年10月には文部科学省「女性研究者研究活動支援事業」に選定されました。同年11月に各研究科から運営委員が選出され、大阪市立大学で本格的な事業展開をしていくための体制を整えるにいたりました。

また、平成29年度には文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に選定されました。本事業は、研究環境のダイバーシティを高め優れた研究成果の創出につなげるため、女性研究者のライフイベントやワーク・ライフ・バランスに配慮した研究環境の整備や女性研究者の研究力向上のための取り組み、女性研究者の積極採用や上位職への積極登用の取り組みを支援するものです。「牽引型」は、大学や研究機関が企業等と連携し、地域や分野における女性研究者の活躍促進を牽引する取組支援を目的としています。

女性研究者研究活動支援事業は、次の3つの柱から成っています。

  1. ダイバーシティ研究環境整備
  2. 女性研究者の研究力向上・リーダー育成
  3. 女性研究者の上位職登用促進

本支援室は上記の柱に基づき、これまでにJSTや他学の事業関係者を講演者として招いたキックオフ・シンポジウムや講演会、海外の女性研究者を招いた研究発表交流会・連携型共同研究助成事業などの活動を実施して参りました。また、本学女性教員に対する研究支援員の配置、保育サポート事業(保育利用料補助事業)、介護相談窓口の開設、管理職セミナーを通じた意識啓発、人材データベースを備えたポータル型サイト設置を通じた先の支援員制度の拡大と女性研究者同士のネットワーク形成支援などを行い、事業を広く展開するにいたりました。今後とも女性研究者のワーク・ライフ・バランスと研究活動をサポートする活動を行い、女性研究者がライフイベント等により研究遂行に支障が生じることのないよう、支援と環境整備に尽くして参ります。

 

大阪市立大学 女性研究者支援事業の経緯

 平成24年 女性研究者支援室の開設
≪平成25年~平成27年≫ 女性研究者研究活動支援事業(一般型)
 平成27年度  大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証
市長表彰「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」優秀賞
≪平成28年~平成29年≫ 大阪市立大学の自主経費で事業継続
 平成28年4月 ダイバーシティ推進センター設立
 平成28年度 くるみん」認定
 平成29年4月 女性副学長着任 
 ≪平成29年~令和4年≫ ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
  平成30年度 大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証 

 

一般事業主行動計画

一般事業主行動計画(公立大学法人 大阪)のページをご覧ください。